飛蚊症(ひぶんしょう)
「飛蚊症」を自覚したら早めに検査を受けましょう。
飛蚊症とは?
「飛蚊症」とは、目の前に黒い点や糸くずのようなものが、飛んでいるように見える現象のことです。白い壁や空を見たときに気づくことが多く、目を動かすと、黒い点や糸くずのようなものも、一緒にふわっと動きます。
眼球の内部は、透明なゼリー状の組織(硝子体:しょうしたい)でうまっており、この硝子体に濁りが生じると、網膜にゆらゆら動く影を落とします。この影が、黒い点や糸くずのようなもの、輪のような形として見えます。
飛蚊症の原因
生理的飛蚊症
加齢により、硝子体の繊維と水分が分離してにごりが生じます。
どなたの目にも起こりますが、近視の方に多く見られます。
後部硝子体剥離
加齢により、硝子体が液状化収縮して、硝子体の後部が網膜からはがれて繊維の塊が生じます。輪のような形で見えます。
中高年の方に多く見られますが、中等度以上の近視がある比較的若い方にも見られます。
※後部硝子体剥離は生理的なものですが、網膜裂孔の引き金になることがあるので注意が必要です。
網膜剥離
はがれた網膜の細胞などが硝子体内を浮遊し濁りが生じます。
急に黒い点の数が増えて、視力低下、視野欠損を伴うときは、すぐ受診してください。
網膜裂孔
後部硝子体剥離がおきる時、網膜がひっぱられて網膜に裂孔ができることがあります。ピカッと光りが見えることもあります。
網膜裂孔は放置しておくと、裂孔から液化した硝子体が網膜下に入り網膜剥離をおこしてしまいます。
早期に、裂孔の状態で発見することができれば、当クリニックの外来でレーザー光凝固治療が可能です。網膜剥離への進行を予防いたします。
硝子体出血
糖尿病、高血圧、外傷などの出血による濁り。
ぶどう膜炎
ぶどう膜(虹彩、毛様体、脈絡膜)の炎症性物質などによる濁り。
飛蚊症の検査
散瞳薬(瞳孔を広げる点眼薬)を点眼して、十分瞳孔が散大してから診察・眼底検査を行います。
ご注意
- 点眼後瞳孔が開くまで20分ぐらいかかります。
- 検査後5時間ぐらい瞳孔が開いた状態が続いて、まぶしく、ぼんやりとした見え方になります。そのため、検査後お車の運転はお控えください。
- ご高齢の方はご家族と一緒にご来院ください。
- コンタクトレンズをお使いの方は、急に症状が出た時以外は、なるべくメガネでお越しください。
飛蚊症の自覚のある方へ
早めに検査をお受けください。
「飛蚊症」は加齢による生理的なものが多いですが、患者さまご自身では、飛蚊症の原因が “ 生理的な加齢変化 ” か “ 病気 ” かの区別はできません。
とくに、急に発症した飛蚊症は、網膜裂孔・網膜剥離などの重大な病気が原因のことがありますので、放置せず早めにご相談ください。